主婦採用の魅力! 〜「しゅふJOBパート」運営ビースタイルメディア代表小牟田 斉美様インタビュー 〜


2002年からサービスを開始。今や年間991万人の求職者が利用し導入企業様2万社以上にのぼる主婦採用に特化した求人媒体「しゅふJOBパート」。今回は「しゅふJOBパート」を運営し、自社でも多くの主婦を活用していらっしゃる株式会社ビースタイル メディア代表の小牟田 斉美様に子育て中の主婦の採用やその魅力についてお話を伺いました。

人材として主婦に注目した事業をスタートされた背景を、教えてください。

三原(ビースタイルホールディングス代表取締役社長)自身が、以前から知っていた優秀な事務派遣スタッフに、また一緒に仕事をしないかと連絡したところ「子育て中で、フルタイム勤務は難しいため仕事ができない。」と言われ、もったいないなと感じたのが始まりです。
当時は、事務✖派遣となると20代、30代で決まるか決まらないかというのが一般的で結婚後に退職する人が多かったです。家庭と両立して事務職をするというのは、派遣ではほぼないような状況でしたので、既婚女性の仕事探しが難しい事、高齢化(or生産労働人口の減少で)で人材確保が難しくなることから将来性を感じてサービス化しました。
2002年からパートタイム型人材派遣サービス(現:しゅふJOBスタッフィング)をはじめ、その後、全国展開するため全国版の主婦に特化した求人媒体(現:しゅふJOBパート)を展開していきました。

どのように主婦の方の採用企業を広げていったのでしょうか?

当時、社員の残業時間を課題としている企業様も多かったので、業務分析ツールを開発して診断を行ったりしてパートの事務派遣がどのように活かせるか説明していきました。
本当はフルタイムで週5で雇うほどの業務量でもないのに事務の方を雇っている企業様もいましたし、コスト削減や残業削減を糸口にしていきましたね。
それでも、若い方がいいというような風潮はあったので、主婦の方が多く働いている弊社の見学に来てもらったり、主婦の労働力を上手に活用するためのマネジメントハンドブックを用意して見てもらったりと大変でしたが地道に説得していきました。
そのうち、利用していただいていく中で主婦の優秀さをわかっていただいて事務部は全て弊社に任せてくださる企業様もでてきたり。新聞などメディア露出も増え、広がっていきました。

人材としての主婦(夫)の方の魅力はどんなところと感じていらっしゃいますか?

長期的就業がみこめる

子育て期間は長いため、主婦の方は理解を得て働ける場所であれば長く働き続ける傾向にあります。弊社のお客様の多くの方もそう実感され、採用するメリットと捉えていただいていますね。働く側の働く理由も明確であるため、長期的に業務にあたっておられる方が多いです。

コミュニケーション能力が高い

もちろん人によりけりで好き嫌いもありますが、子どもを育てる中でママ友や学校との関係づくりは最低限必要になります。そのため、接客販売業やカスタマーサポートなどお客様との接点を担う業務では、若手の方に比べて経験豊富な主婦の方の人気は高いです。
企業側も主婦の方だと安心感もありますし、お客様にとっても接しやすいようです。

社会人経験がある

まず、ビジネスマナーが整っているので即戦力になりますね。最低限の社会人ルールを教えなくて良いのは現場の方はとても助かりますしね。プラスα最近でいうと、経理とか専門スキルを持った人(ハイスキル層)の人材確保が困難になってきている中で、フルタイムで経験者の方と比べ主婦の方の経験者は採用しやすいという部分はあります。

その他、自社でも主婦の方を多く活用されていく中で魅力と感じていらっしゃる部分はありますか?

主婦の方に多く感じるのは、「時間内に業務をやりきる」という意識がとても強いです。最近の主婦の方は社会人経験を少なからずお持ちの方が多いですが、家庭を持った後の働き方と以前の働き方を比べ変わったとおっしゃる方が多いです。自分の不在時に職場に迷惑のかかることがないように…と皆さん考えるので、仕事を中途半端にしないというとのは、雇用側にとっても魅力的ですね。そして段取り力が高い。同時並行してこなすことが上手です。そういった声は、お客様からもいただいています。

主婦の方の活躍の場を広げるのに課題と感じられたのは、どんな事でしょうか?

これは以前からですが、求める人物像として主婦の方を挙げていらっしゃる企業様側でも、主婦の方の働きやすい条件を把握されていないという場合が多いと感じます。例えば、主婦の方を求めているのに、勤務時間帯が夕方だったり。そのためしゅふJOBパートでは、主婦の方の働きやすい時間や条件をお伝えしていくことに注力し、企業様へ主婦の方が集まりやすい募集の仕方をアドバイスしています。

メディア「はたママ」では在宅ワークに注目しているのですが、在宅ワークの求人数の変化はいかがでしょうか?

昨年(2019年)に比べ、完全在宅求人数は3倍と増えています。以前から在宅勤務の求人は、人気が高いです。やはり、主婦の方からすると通勤がないのはメリットですよね。家庭との両立がしやすいのだと思います。
全日在宅勤務とはいかないまでも、一部在宅(ハイブリット型出社)の求人も増加しています。

ビースタイル グループインフォメーション

しゅふJOBパート
主婦(夫)の働くを応援!パート・アルバイトの求人情報
第3回日本サービス大賞 厚生労働大臣賞を受賞されています!
しゅふJOBスタッフィング
結婚後の主婦の働くを応援!ビースタイル スマートキャリアの派遣サービス
ビースタイル様ではコロナショックに伴い、在宅勤務を導入され現在(2020年12月)は出社されている方が全体の1割とのこと。下記にノウハウを公開されています。
【自社事例】テレアポ業務、カスタマーセンターを完全リモート化にした方法

編集後記

実は、当メディアを運営するシンプルメーカーの社員の半数以上がしゅふJOBパートでの採用。とってもお世話になっています。弊社への入社を希望する方は、家庭と仕事を両立したいという想いの強い方ばかり。小牟田様のおっしゃる通り、家庭との両立を考えているから責任感が強く、在宅勤務でも短い時間の稼働でもパフォーマンス高く業務をこなします。
それでも、自社で展開する主婦(夫)が活躍するリモートSESサービスの営業では苦戦することもまだまだ多いのが悩みです(ぼやきです…)。
ビースタイル様の主婦領域の雇用拡大スピードは、この時代の主婦の方の有用性を物語っているのではないでしょうか。今後も主婦(夫)の状況を理解し、信頼し活用しよう!という企業様が増え、様々な業種で活躍する子育て期のママ・パパが増えると良いなと感じました。
ビースタイル様の着実にお客様を説得されていく姿勢、おこがましいですが刺激を受けました。弊社も微力ながら着実にママ・パパの活躍する場を創っていきたいと思います。

SNSへのシェアをお願いします!