「子育てもキャリアも、どちらもあきらめたくない。」そんな想いを抱える働く親にとって、柔軟な働き方を支える制度は心強い味方です。株式会社アドウェイズが導入する制度「MyWAYS(マイウェイズ)」は、社員一人ひとりの人生に寄り添い、多様なライフスタイルを実現します。今回は人事ご担当者と制度の利用者にインタビューを行い、その制度の魅力や活用の実態を伺いました。
株式会社アドウェイズとは
— 株式会社アドウェイズについて教えてください。
アプリ・Webサービスの包括的なマーケティングを支援する広告事業、新しい広告表現や広告効果最大化を実現するアドプラットフォーム事業、ライフスタイル事業、DX事業など、領域をまたいだ様々な事業を展開しています。特にマーケティングソリューション・プロダクトの開発に注力しており、顧客の事業課題に寄り添ったデジタルマーケティングの戦略立案と実行を得意とし、アジアを中心とした海外への事業展開も行っています。
— 大切にしている価値観やカルチャーを教えてください。
当社は“全世界に「なにこれ すげー こんなのはじめて」を届け、すべての人の可能性をひろげる「人儲け」を実現する。”というパーパスを掲げています。
また、大切にする価値観を示す「信じろ、自分を。」「進もう、大胆に。」「愛そう、違いを。」という3つのバリューを制定し、常に本質を考え勇気をもって突き進むことや、他者の多様な意見を否定せず真摯に向きあって新しい価値を生み出す文化を大切にしています。
社員の多様なライフステージをサポートする「MyWAYS」
— 「MyWAYS」とはどのような制度ですか
「MyWAYS」は、社員一人ひとりのライフステージや価値観に合わせて、時短勤務・時差出勤・在宅勤務・時間単位年休など、勤務形態を柔軟に組み合わせられる制度です。育児中の社員を支援する「パパママコンシェルジュ制度」からスタートし、介護・妊活・パートナーの転勤・資格取得などのニーズに対応すべく拡充されました。
また、妊活を支援する「TGP(Trying to Get Pregnant)休職制度」も導入しており、妊娠を希望する社員へのサポートも用意されています。
― アドウェイズらしい特徴はどんな点にあるとお考えですか?
人生における多様な「選択」を支援の対象としている点です。結婚や子育てだけでなく、介護、パートナーの転勤、資格取得など、ライフイベントに応じた柔軟な働き方が可能です。「キャリアを諦めずに挑戦し続けられる環境を整える」という企業の姿勢が制度にも表れており、社員一人ひとりの価値観やライフスタイルに寄り添っている点が、アドウェイズらしさだと考えています。
「MyWAYS」を利用してみて
実際に制度を利用している二村さんにお話を伺いました。
— 現在の担当業務について教えてください。
当社が導入しているデザインツールやフォントの管理と整備、デザイナー間のコミュニケーション活性化を支援するプロジェクトでの社内企画やイベントの運営、新卒研修、社外で展開しているUI/UXワークショップの運営、広報業務の一部などを担当しています。
— 制度を利用しようと思ったきっかけは何ですか?
2022年に育休から復帰してからはフルタイムで働いていたのですが、子どもがまだ小さいこともあって、熱を出したり体調を崩したりすることが多く、急なお迎えやお休みが必要になることもたびたびありました。平日は基本的に私ひとりで子どもの対応をしていたので、仕事との両立がどんどん難しくなっていったんです。
その中で、「もう少し時間に余裕を持って働けたら、生き生きと子育ても、さらに仕事も頑張れるんじゃないかな」と思うようになりました。今は家族と向き合う時間を大切にしたいという気持ちが強くなり、2024年の夏ごろに上司と相談を始めて、秋からMyWAYS制度の利用をスタートしました。
— 具体的にどのような働き方を選びましたか?
1日7時間勤務の時短制度とフルフレックス制度を併用しています。業務の都合上、固定時間での勤務が難しいため、フレキシブルな働き方が助かっています。
— 制度利用にあたり不安はありましたか?
勤務時間を短縮しても業務を回せるかが最大の不安でした。仕事量の調整やチームへの影響を懸念していました。
— その不安はどう解消されましたか?
上司や人事の協力を得て業務を見直し、調整してもらうことで乗り越えました。仕事の分担や業務量の整理をする中で、自分自身もより効率的な働き方を心がけるようになれたと思います。
また家族からも「時短勤務、いいんじゃない?」と快く後押ししてくれ決断することができました。

時間と心の余裕が生まれた
— 制度利用後、生活や働き方にどのような変化がありましたか?
早めに退勤して家事を済ませてから子どもを迎えに行けるようになり、時間と心に余裕ができました。イヤイヤ期の子どもに以前よりも優しく接することができるようになり、私自身の心も穏やかになりましたし、家族と過ごす時間も、より和やかになったと感じます。
— 制度を利用してよかったと感じる点は?
「心の余裕」と「時間の余裕」の両方が得られたことが一番大きいです。業務に関しても、自分なりに優先順位を整理することで効率よく働けるようになりました。
将来的にフルタイムでバリバリ働きたいと思ったときに、戻れる環境が整っているという安心感もあります。実際に1-2年後にフルタイムに戻す選択をすることも可能だと感じており、その柔軟さがアドウェイズの魅力でもあると感じています。
— MyWAYS制度を通じて感じたアドウェイズらしさは?
制度そのものも素晴らしいですが、それを活かせるカルチャーがあることが何よりの魅力です。上司やチームの理解と柔軟な対応があったからこそ、自分に合った働き方を実現できました。
制度を活用することに対する不安や負担を感じることなく、前向きに取り組めたのは、アドウェイズならではだと実感しています。

株式会社アドウェイズ
https://www.adways.net
編集後記

「フルタイムに戻ろうと思えば、いつでも戻れる。制度もしっかり整えてくれる会社です」と話していたのがとても印象的でした。
制度があるだけでなく、それを信頼できる関係性がある。そんな職場がもっと増えていくといいなと感じました。
職業:PXデザイナー
お子さんの年齢: 3歳
居住地:東京都
勤務形態:時短勤務