S3の利用料金がだいたいどのくらいかかるかシミュレーションしました。
前提条件
2020年3月現在の東京リージョンの料金を元に計算しています。
ストレージ料金(標準) | 0~50TB/月 50~500TB/月 500TB/月~ | 0.025USD/GB 0.024USD/GB 0.023USD/GB |
リクエスト1料金 | PUT/COPY/POST/LIST | 0.0047 USD/1,000回 |
リクエスト2料金 | GET/SELECT/他 | 0.00037 USD/1,000回 |
ざっくりですが、下の図のような流れでS3を利用する想定で計算しています。



ユーザーがブラウザ経由で画像ファイルをアップロードし、S3へ保存します。
ユーザーは保存したファイルをブラウザから見ます。
S3への保存や、S3へ保存したの画像の呼び出しは同一リージョンにあるEC2上のプログラムが行います。
画像のサイズやアップロード回数などは下の表の通りとしました。
1画像のサイズ | 1MB |
1ヶ月のアップロード回数 | 100,000回 |
1ヶ月のダウンロード回数 | 100,000回 |
S3利用料金の計算
S3の利用料金は、「ストレージ」「リクエストとデータ取り出し」「データ転送」に対してかかるので、それぞれ計算していきます。
ストレージ料金
2020年3月現在の東京リージョンのストレージ料金はS3標準で
~50 TBまでは0.025USD/GB、50~500 TBまでは0.024USD/GB、
500 TB~は 0.023USD/GBです。
データ量が増えると料金が少しずつお得になってきますね。
今回の例だと1画像サイズは1MB、1ヶ月に100,000ファイルアップロードするので、ストレージ料金は下の表のようになります。(保存した画像ファイルは削除しない想定のため、ストレージ料金は毎月増えます。)
経過月 | ストレージサイズ | 料金 |
1ヶ月 | 100,000ファイル×1MB=100GB | 0.025USD×100GB=2.5USD |
2ヶ月 | 100,000ファイル×1MB=100GB +100GB=200GB | 0.025USD×200GB=5USD |
3ヶ月 | 100,000ファイル×1MB=100GB +200GB=300GB | 0.025USD×300GB=7.5USD |
4ヶ月 | 100,000ファイル×1MB=100GB +300GB=400GB | 0.025USD×400GB=10USD |
5ヶ月 | 100,000ファイル×1MB=100GB +400GB=500GB | 0.025USD×500GB=12.5USD |
6ヶ月 | 100,000ファイル×1MB=100GB +500GB=600GB | 0.025USD×600GB=15USD |
7ヶ月 | 100,000ファイル×1MB=100GB +600GB=700GB | 0.025USD×700GB=17.5USD |
8ヶ月 | 100,000ファイル×1MB=100GB +700GB=800GB | 0.025USD×800GB=20USD |
9ヶ月 | 100,000ファイル×1MB=100GB +800GB=900GB | 0.025USD×900GB=22.5USD |
10ヶ月 | 100,000ファイル×1MB=100GB +900GB=1000GB | 0.025USD×1000GB=25USD |
11ヶ月 | 100,000ファイル×1MB=100GB +1000GB=1100GB | 0.025USD×1100GB=27.5USD |
12ヶ月 | 100,000ファイル×1MB=100GB +1100GB=1200GB | 0.025USD×1200GB=30USD |
リクエストとデータ取り出し料金
2020年3月現在の東京リージョンのリクエストとデータ取り出し料金は
リクエスト1料金(PUT/COPY/POST/LIST)0.0047 USD/1,000回
リクエスト2料金(GET/SELECT/他)0.00037 USD/1,000回
です。
今回の例だと1ヶ月のアップロード回数は100,000回、ダウンロード回数も100,000としましたので、毎月以下の料金がかかります。
リクエスト1料金 | 0.0047×100=0.47USD |
リクエスト2料金 | 0.00037×100=0.037USD |
データ転送料金
2020年3月現在の東京リージョンのデータ転送料金は
すべてのデータ転送受信 (イン)に対しては無料です。
Amazon S3 からのデータ転送(アウト)に対しては料金がかかりますが、同じ AWS リージョン内での S3 バケット間または Amazon S3 から他のサービスへの転送は無料です。
今回の例では、同じAWSリージョン内を想定しているため、データ転送料金は無料となります。
合計料金
最終的にどのくらいかかるのかまとめてみました。
※1USD=110円で計算しています。
経過月 | ストレージ | リクエスト | 合計 | 合計(円) |
1ヶ月 | 2.5USD | 0.507USD | 3.007USD | 330.77円 |
2ヶ月 | 5USD | 0.507USD | 5.507USD | 605.77円 |
ヶ月 | 7.5USD | 0.507USD | 8.007USD | 880.77円 |
4ヶ月 | 10USD | 0.507USD | 10.507USD | 1,155.77円 |
5ヶ月 | 12.5USD | 0.507USD | 13.007USD | 1,430.77円 |
6ヶ月 | 15USD | 0.507USD | 15.507USD | 1,705.77円 |
7ヶ月 | 17.5USD | 0.507USD | 18.007USD | 1,980.77円 |
8ヶ月 | 20USD | 0.507USD | 20.507USD | 2,255.77円 |
9ヶ月 | 22.5USD | 0.507USD | 23.007USD | 2,530.77円 |
10ヶ月 | 25USD | 0.507USD | 25.507USD | 2,805.77円 |
11ヶ月 | 27.5USD | 0.507USD | 28.007USD | 3,080.77円 |
12ヶ月 | 30USD | 0.507USD | 30.507USD | 3,355.77円 |
S3無料枠
AWS新規ユーザーは下の表の通り12ヶ月間無料枠があります。
ストレージ | 5GB |
リクエスト1料金 | 20,000回 |
リクエスト2料金 | 2,000回 |
新規ユーザーの場合は無料枠分安くなります。
参考サイト


