


11月14日東京国際フォーラムにてセミナーを開催しました。
セミナーテーマは、【Firebase活用入門】アプリ計測と施策展開です。
セミナーは3部構成で
1.Firebaseとは
2.アプリ計測について
3.施策展開について
となっています。
1部 Firebaseとは
1部のポイントとしては下記のとおりです。
・Firebaseは、モバイル・Webアプリケーション向け開発プラットフォーム(mBaaSとも呼ばれる)
・サーバレスでサーバーのパフォーマンスの設計が不要
・無料、固定、従量課金の3種類の料金体系がある(無料枠でも結構使える)
・機能は、開発系、品質改善系、グロース系の3つに分けられる
・グロース系機能は組み合わせて使うと効果大



セミナーではFirebaseに用意されている機能を一通りざっと説明させて頂きました。
2部 アプリ計測について
2部ではGoogle Analytics for Firebaseのアプリ計測機能にフォーカスして話をしました。



ポイントは下記の3つです。
・イベントベースで計測
・ユーザープロパティで属性を収集
・計測基盤設計をしっかりと行う
実際のFirebaseのダッシュボードを見ながら、イベントについて、ユーザープロパティについて理解して頂きました。
計測基盤設計については、イベントに関する制限事項、ユーザープロパティの制限事項について解説しました。
制限事項はしっかり把握しておかないと、超えてしまった分の計測は取れなかったり、他のイベントが消えてしまったりするため、注意が必要です。
3部 施策展開について
3部では、
・オーディエンスとは
・オーディエンスの活用方法
の大きく2つの話が中心となりました。
オーディエンスとはユーザーリストを作る機能になります。
このユーザーリストを使ってFirebase Cloud Messaging(FCM)からプッシュ通知を送信する方法や、RemoteConfigでユーザーセグメントを利用する方法を実際のFirebaseの画面を見ながらお話しました。



最後に
今回入門編ということでセミナーを開催させて頂きましたが、セミナー参加者の声を聞くと、もう少し踏み込んだ内容にした方が良かったと思いました。(もう少し時間も長めにとってじっくりとやるべきだったと思いました。)
次回セミナーを開催するときは、ハンズオンのように参加者と一緒にFirebaseの画面を操作するような内容でも良いかと思いました。
次回をぜひお楽しみにしてください!(^^)