やりたいこと
・Googleアナリティクスで会員IDごとにどのページを閲覧しているか把握したい
・1人のユーザーがPCやスマホを利用してサイトに訪問した場合、これらを1人のユーザーとしてカウントしたい



前提条件
・会員がログインできるサイトであること
・サイトにGoogleTagManagerが導入済みの状態であること
※タグマネージャーの設定方法はこちらを参照してください
発生する作業
・Google Analyticsの操作
・Google Tag Managerの操作
・ソース埋め込み作業
Googleアナリティクス内のイメージ
・会員IDごとに把握する場合、User-IDを使用します。
・User-ID のデータは、専用の User-ID ビューにのみ表示されるため、ビューを新規作成します。



【1】Google アナリティクスの設定方法
(1)User IDを設定します
①「管理」>プロパティ列の「トラッキング情報」>「User-ID」を押下します



②「①User-ID に関するポリシーの確認」で、「User-IDに関するポリシーに同意します」をオンにします。



③「②User-ID の設定」で、「セッション結合」をオンにします。



④「③User-IDビューの作成」で、「作成」ボタンを押下して、User-IDを確認するための専用のビューを新規作成します。



⑤User-IDを確認するための専用のビューを新規作成します。
・レポートビューの名前:ビューの名前です。分かりやすい名前が良いです。
・レポートのタイムゾーン:日本の場合は、日本時間にしてください
・User-IDレポートを必ずオンにしてください(後から変更できません)
「ビューを作成」を押下します。



(2)カスタムディメンションを設定します
①「管理」>プロパティ列の「カスタム定義」>「カスタムディメンション」を押下します。



②カスタムディメンションを新規追加します



※この記事ではカスタムディメンションを初めて設定したため、Googleタグマネージャーで設定するインデックスは「1」になります。
【2】Google タグマネージャーの設定方法
大まかな流れ
1.変数を設定し、そこに取得した会員IDを入れます
2.トリガーで配信するタイミングを「会員用」「非会員用」に分けます
3.タグを設定します
1.「変数」の設定方法
①変数を新規追加します
・変数名:任意の名前(この記事だと「会員ID」)
・変数のタイプ:データレイヤーの変数
・データレイヤーの変数名:任意の変数名(この記事だと「uid」)



②設定した変数に値を渡すコードを記述します(エンジニアと要相談)
<script>
$uid = (会員IDをセット);
window.dataLayer = window.dataLayer || [];
dataLayer.push({
'uid' : $uid
});
</script>
2.「トリガー」の設定方法
①会員ユーザー用のトリガーを新規追加します
・トリガーのタイプ:変数を設定する場所によって変わります。(エンジニアと要相談)
・このトリガーの発生場所:「一部のウィンドウの読み込みイベント」をクリック
・条件:会員IDが[undefined]と等しくないもの



②非会員ユーザー用のトリガーを新規追加します
・トリガーのタイプ:変数を設定する場所によって変わります。(エンジニアと要相談)
・このトリガーの発生場所:「一部のウィンドウの読み込みイベント」をクリック
・条件:会員IDが[undefined]と等しいもの



3.「タグ」の設定方法
(1)既存のタグを変更します。
現在こんな状態になっているかと思いますが、こちらを非会員用のタグにします。



①タグの名前を変更します
※この記事では「テスト環境用サイト」 → 「非会員_テスト環境用サイト」に変更
②トリガーを「非会員ユーザー」に変更します



(2)会員用のタグを新規追加します。
①User IDを設定します(「詳細設定」> 「設定するフィールド」)
・フィールド名:userId (カーソルをあわせると一覧が表示されるので、そこから選択してください)
・値:会員ID(「変数」で設定した値です。右横の+ボタンを押下すると一覧が表示されるので、そこから選択してください)
②カスタムディメンションを設定します(「詳細設定」> 「カスタムディメンション」)
・インデックス:この記事では「1」 ※Googleアナリティクスのカスタムディメンションを確認してください
・ディメンションの値:会員ID(「変数」で設定した値です。右横の+ボタンを押下すると一覧が表示されるので、そこから選択してください)



③配信トリガーを「会員ユーザー」で設定します



【3】確認方法
①新規作成したビュー(この記事だと「会員IDのビュー」)を選択します
②「オーディエンス」 > 「ユーザーエクスプローラ」 をクリックすると、ユーザーIDが一覧で表示されるので、見たいIDをクリックして確認します。



※今回使用したユーザーIDは、Firebaseを使用することでアプリと連携することも可能です。
詳しくはこちらの記事をご参照ください。


