Firebase Authentication の Google 認証とは?
Firebase Authentication には色々な認証方法が用意されています。
その中の一つに、「Google 認証」があります。
既存の Google アカウントを用いて、Firebase Authentication のユーザ作成を行うことができます。
機能の有効化
Firebase コンソールを開き、画面左のメニューから「Authentication」を選択して下さい。
「ログイン方法」タブを選択し、「ログイン プロバイダ」の一覧から「Google」を選択します。
「有効にする」をオンにして、保存ボタンを押します。



Android アプリの場合、Firebase コンソールのプロジェクト設定ページで、SHA-1 フィンガープリントを登録する必要があります。
例えば、Windows 環境の場合は、以下のようなコマンドで、フィンガープリントを得ることができます。
$ keytool -list -v -alias androiddebugkey -keystore %USERPROFILE%.android\debug.keystore -storepass android
実装
Android での実装方法について説明します。
まず、アプリレベルの build.gradle に以下の依存関係を追加します。
(バージョンは、最新の値に書き換えて下さい。)
implementation 'com.google.firebase:firebase-auth:19.0.0'
implementation 'com.google.android.gms:play-services-auth:17.0.0'
GoogleSignInClient クライアントの取得
最初に、今後の処理で必要となる GoogleSignInClient クライアントを取得しておきます。
private FirebaseAuth mAuth;
private GoogleSignInClient mGoogleSignInClient;
@Override
public void onCreate(Bundle savedInstanceState)
{
super.onCreate(savedInstanceState);
GoogleSignInOptions gso = new GoogleSignInOptions.Builder(GoogleSignInOptions.DEFAULT_SIGN_IN)
.requestIdToken(getString(R.string.default_web_client_id))
.requestEmail()
.build();
mGoogleSignInClient = GoogleSignIn.getClient(this, gso);
}
Google 認証によるサインイン
アプリにログイン用のボタンを設置し、コールバック関数において、以下を実装します。
Intent signInIntent = mGoogleSignInClient.getSignInIntent();
startActivityForResult(signInIntent, RC_SIGN_IN);
この処理を実行すると、現在 Google ログインしていない場合は、以下のような画面に遷移します。



Google ログイン済みの場合は、以下のようなポップアップが表示されます。



サインイン結果の受け取り
ユーザが、表示されたサインイン画面にてアカウント情報を入力すると、onActivityResult 関数が呼び出されます。
この関数に以下のような処理を実装します。
private static final int RC_SIGN_IN = 9001;
public void onActivityResult(int requestCode, int resultCode, Intent data)
{
super.onActivityResult(requestCode, resultCode, data);
if (requestCode == RC_SIGN_IN) {
Task<GoogleSignInAccount> task = GoogleSignIn.getSignedInAccountFromIntent(data);
try {
GoogleSignInAccount account = task.getResult(ApiException.class);
Log.d(TAG, "Google signin success : " + account.getId());
firebaseAuthWithGoogle(account);
} catch (ApiException e) {
Log.w(TAG, "Google signin failed", e);
}
}
}
ユーザが入力をキャンセルした場合などは、ApiException が発生してエラーとなります。
また、端末に入っている Google Play Service のバージョンが古い場合、
com.google.android.gms.common.api.ApiException: 12500
のエラーが発生して、以下のポップアップが表示されることがあります。



この場合は、端末に新しい Google Play Service を入れてもらう必要があります。
サインインに成功した場合は、以下の処理を行うことで、Firebase Authentication のユーザが作成できます。
private void firebaseAuthWithGoogle(GoogleSignInAccount account)
{
AuthCredential credential = GoogleAuthProvider.getCredential(account.getIdToken(), null);
Task<AuthResult> task = mAuth.signInWithCredential(credential);
task.addOnCompleteListener(this, new OnCompleteListener<AuthResult>() {
@Override
public void onComplete(@NonNull Task<AuthResult> task) {
if (task.isSuccessful()) {
Log.d(TAG, "signInWithCredential : success");
} else {
Log.w(TAG, "signInWithCredential : failure", task.getException());
}
}
});
}
サインアウト
Google 認証を用いてサインインしている状態から、サインアウトするには以下のようにします。
Task<Void> task = mGoogleSignInClient.signOut();
task.addOnCompleteListener(getActivity(), new OnCompleteListener<Void>() {
@Override
public void onComplete(@NonNull Task<Void> task) {
// ...
}
});
また、この処理を行っても、Firebase のユーザとしてはログインしたままとなっているため、別途ログアウト処理も必要となります。
データ接続の無効化
アプリと Google アカウントとのデータ接続を無効にするには以下のようにします。
Task<Void> task = mGoogleSignInClient.revokeAccess();
task.addOnCompleteListener(getActivity(), new OnCompleteListener<Void>() {
@Override
public void onComplete(@NonNull Task<Void> task) {
// ...
}
});