0
データポータルの編集画面で、実際にレポートを作成する方法をご紹介します。
やりたいこと
・日別(Event Date)のイベント数をグラフで確認したい
・日付範囲を指定できるようにしたい
など
・日別(Event Date)のイベント数をグラフで確認したい
・日付範囲を指定できるようにしたい
など
完成図



使い方



※Firebase アナリティクスとデータポータルの接続方法についてはこちらの記事をご参照ください。



【Firebase】Analyticsの情報をデータポータルで確認する方法①
前回こちらの記事で、Firebaseアナリティクスの情報をBigQueryを使って確認する方法をご紹介しました。ですが、BigQueryはSQLなどを使用するなど開発者向けの要素...
1.グラフの作成方法
①画面上部のメニューで「グラフを追加」をクリックする



②「縦棒グラフ」を選択する



③画面右側にプロパティが表示されるので、下記内容で設定を行う



設定内容
■データ
ディメンション:Event Date
指標:Event Count
並べ替え:Event Date、昇順
■スタイル
「データラベルを表示」をクリック
上記内容で実際に設定した画像



④下記のようなグラフがキャンパスに挿入されます



2.期間の作成方法
①画面上部のメニューで「期間」をクリック



②キャンパスに期間が挿入されます



3.スコアカードの作成方法
①画面上部のメニューで「グラフを追加」 → 「スコアカード」 を選択する
②画面右側のプロパティで下記設定を行います
設定内容
■データ
指標:Event Count
デフォルトの日付範囲:自動
③キャンパスにスコアカードが挿入されます



4.完成
①レポート名を任意の名前に変更します。分かりやすい名前が良いです。
②「ビュー」をクリックして確認します。
「編集」を押すと編集画面に戻ります。



③画面左上のマークを押下するとデータポータルのホーム画面へ遷移します。



関連する記事
【Firebase】Analyticsの情報をデータポータルで確認する方法①
(データポータルとBigQueryと連携する方法)
【Firebase】Analyticsの情報をデータポータルで確認する方法③
(データポータルで一覧表を作成する方法)
0